お知らせ&ブログ
肩こり・肩痛
テーピング療法は家に帰った後も効果が続く?
テーピング療法について、「怪我したときの応急処置」と持ってる方も多いのではないでしょうか? たしかに、応急処置にも威力を発揮するテーピングですが、実は沖縄あはちゃ整骨院でも、多くのお客様に施術させていただいています。 では、テーピング療法... 整体について
超音波療法は、こんな症状におススメ
超音波療法とは 「超音波」と聞いて、ピンとくる方のほうが少ないと思うので、できる限り簡単に説明していきます。 人が聞き取れない高い音(高い周波数)20kHz以上で振動する音波を【超音波】といいます。 ちなみに、電子レンジで使う音波は「マイクロ波... ぎっくり腰・腰痛
沖縄でぎっくり腰が多くなる季節について
ぎっくり腰の正式名称は、急性腰痛症といいます。 不意を突いて、いきなり訪れる腰痛のことを欧米では「魔女の一撃」と呼ばれているそうです。 今回のブログは、ぎっくり腰で訪れるお客様が多くなる時期についてお話していこうと思います。 では、ぎっくり... 交通事故
交通事故でむち打ちになる原因と対処
むち打ちって何? むち打ちとは、交通事故の衝撃で首が鞭のようにしなることによっておこる症状のことを指します。 実は、事故にあって首が痛くなった!事だけを「むち打ち」と呼ぶのではありません。 交通事故の衝撃で首が鞭のようにしなることによって起... 肩こり・肩痛
沖縄の肩こり人口が10万人以上って本当?
※2019年国民生活基礎調査より 今回は、2019年国民生活基礎調査のなかで、男性の2位と女性の1位にランクインしている【肩こり】についてお話していきます。 いったい沖縄県の肩こり人口はどのくらいいるのでしょうか? その前に、そもそも肩こりって病気?... 交通事故
沖縄で交通事故治療するときに気を付けること
整形外科と整骨院の違い 整形外科とは 整形外科とは、医師が診察をおこない、レントゲン・CT・MRIなど検査を行います。 診断をおこない、病名を確定できるのは医師のみになります。 医師は診断後に治療(処置・手術・注射・投薬)を行います。 また、診断... ぎっくり腰・腰痛
ぎっくり腰の施術について
「急性腰痛症」・・・ぎっくり腰の医学用語です。 あまりの痛さから、欧米では「witch’s shot・・・魔女の一撃」と呼ばれているようです。 あはちゃ整骨院にご来院頂く原因第一位は「ぎっくり腰」。 本日は、ぎっくり腰とはどんなものなのか?また、どのよ... 交通事故
交通事故での治療は整形外科と整骨院のどちらが正解か?
患者様「交通事故にあって、通院したいんだけど保険適応ですか?」 沖縄あはちゃ整骨院「もちろん保険適応ですが、整形外科は受診なさいましたか?」 患者様「まだ行ってませんが、ダメですか?」 と、いうやり取りが多々あります。 結果からお話しすると... 整体について
柔道整復師の仕事は体を治すことではないって本当?
柔道整復師と整体師のちがい 分かりやすく言うと、柔道整復師は国家資格で、整体師は国家資格ではないという事です。 整体師は医療行為もできませんが、柔道整復師は手術や薬を使わず治療を行います。 治療内容は、※骨折・※脱臼・捻挫など。 さらに、健康... 身体のしくみ
血液の役わり
普段の生活の中で「血液の役わり」を意識することがあるでしょうか? あはちゃ整骨院では、患者様に現在の症状やこれからのプランを説明する時に、血液の役わりについて説明することが多くあります。 そういった患者様にお話しする血液の役わりについて、... お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルスが流行りだしてから、接骨院に行くのを躊躇してる方って結構多そうですよね~ 実際、お客様からそういった質問を頂きますじゃ。でも実は、あはちゃ整骨院では新型コロナウイルスの濃厚接触者にならない対策をしっかりしているのですじゃ...
1











